Browse
さて、旅行に5dmark2はちょっと気を使う&本番のバックアップとして60Dを購入してみました。
映像を撮るという観点で2台目を考えた結果、5dmark2が欲しかったけど現金があんまりなかったので
60Dにしました。
もちろん7Dという選択肢もありましたが、、
映像の撮影では、自分の使い方的に変わらないような気がしまして、、と、
バリアングルを試してみたく、購入してみました。
ま、あくまでバックアップの2台目、、旅行でガシガシ使ってみようと思いました。
で、以下は写真です。
あ、行ったのはドイツです。
フランクフルト→ベルリン→韓国でした♪
キットレンズということもあり、逆行に弱かったり、いまいちヌケが悪い気がしたりしましたので、
レンズの比較もそのうちやろうかと。
その他のドイツなお話は追って。。
Canon 60D
EF-S 18-135mm
さて今回は「シャイニングレイ」 英語で歌ってみた by レイニーでミュージックビデオを作ってみました。
まずはご覧くださいませ。
※youtubeとニコ動と載せました。
※回線の余裕があれば、画自体はyoutubeの方が良いかと思われ。
シャイニングレイ
歌レイニー
-
-
ニコ動はこちら、同じものです。
【ニコニコ動画】「shiningray」英語で歌ってみた【レイニー】【PV】
-
-
-
-
「あとがき」
「シャイニングレイ」=「輝く光線」を探し始めたところから今回はスタートしました。
もうひとつの軸として、漠然と光の反対側は「影」ということで早い段階から、影絵でいこう、っていうのもありました。
それで、
光をいろいろ探した結果、やはり一番強いのは太陽、しかも夕日を撮ろうということで、
荒川土手まで行ってみました、、が、
そこで、まさかの曇り空。見事なほど完全な曇り空。
困ったな、と思いつつ撮影日もそこしかなかったので、ひとまずは予定どおり撮影してみました。
※編集がすごく大変だったのはいうまでもない。。まつ毛とか髪の毛の繊細さを見ていただければと。
ちなみに、背景に選んだのは、この季節らしいものの中で、
太陽を受けると黄金色に輝く「すすき」。
全体的なストーリーは夕方から夜になり、そして朝日が昇る、、と。
だから中間部などはレイニーの苦悩のダンスなのです。
彼女は元々バレエをやっていたので。
ちょっと、レイニー自身のことを言えば、1月の「letter song」から始まり、
ニコニコ動画で「初音ミク」を見つけ表現してきた1年でした。。
彼女自身、「いろいろ」あったりするのを、そこそこ近くで見てたりしまして、、
悩んでたり、迷ってたりしながらも、前に進もうとしてきた、
彼女の成長がそこにあったのだろうか、と。
シャイニングレイの歌詞(英訳)にもそういうのを感じたりして。。
僕は、光がどこにあるのかってずっと、探してたんだけど、、
最終的に、探していたその輝きは、
レイニー自身の中にあったな、とか、感じまして
ああいう表現になりました。
だから、前半は特に、レイニーの内側に景色があったり。
背景じゃなくって、あくまでも内側で展開させてね。
この歌はレイニーがレイニー自身のために歌ってるんだなって、
強く感じたのをそのまま表現した次第でした。
とか、、
なんだかんだ言いましたが、
つまりは、これ、自分にとっては
レイニーを追っかけた、「ドキュメンタリー」なんです、、と。
機材:
60D
5Dmark2
24-105mm
100-400mm
ロケーション:
荒川土手
【映像】1/6友人に歌ってもらった 近藤くん
立て続けにいろいろやってて、とりあえず、順番でUPします。
まずは、近藤くんで初音ミク。
この曲は良い歌詞だなぁと思いました。
なかなかこういうセンスって出来ないよね。
っていうわけですが、やはりそこは近藤くん。
いつもの、新宿で、いつものとおりに撮りました。
この人の味は、噛めばかむほど深い感じになると予感してます♪
魂の歌声をどうぞっ!
歌/演奏:近藤雅之
5dmark2
24-105mm
フィルターなし